ブログ
いつも花子のお惣菜・お弁当をご購入いただきありがとうございます。
原油高・食材・資材の高騰が止まらず、やむを得ず令和4年3月より一部商品につきまして価格改定を行います。
宇野辺本店、各販売店でご購入のお客様、急なご案内でご不便をおかけいたしますが、
安心・安全を第一に、お求めやすいニーズにあうより良い商品を企画していきます。
今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
2022年1/16日曜日に
新年会を開催しました。その日はまだ正月・新年感がわずかに残る、そして1月の前にも後にもこんなに穏やかな暖かな日はない絶好のイベント日和でした。ただ、直前にコロナのオミクロンが倍々にふえている以外は・・・。
開催を決めたのは11月半ばでしょうか。
箕面ビールの社長 香緒里ちゃんが(実はオトン同士も仲良しだった幼馴染なんですyo💛)
私の離婚やなんやかんやの『ズタボロ』『幸なし』をきっと励まそうと思ってくれたんだと思うのですが・・・。
花子でイベントしよう!って言ってくれて、本当に嬉しかった。温かいなって素直に頑張ってやってくんやーって思えた。こころより感謝!!ありがとう!!
中学生の時から香緒里ちゃんはなんでも熟せるし、センスもコメント力もあるし、おもしろいし、何やっても光ってて魅力とオーラの半端ない存在感!それは先代のお父さん。正司社長もそうなんですが、もちろん二人の妹勢も。 生まれ持ってのセンスや行動力はもちろんですが、努力があってのやさしさあっての、強さや熱意あっての光だなっていつも思います。☆彡
話を戻すと、イベントの話とっても嬉しかったんですが、箕面ビールの香緒里ちゃんが来てくれて、箕面ビールのタップテイクオーバーイベントをを花子でする。しかも、香緒里ちゃんが自慢のたこやきを焼いてくれる!!となると・・・すごい数の人が来るなーと嬉しさとやる気とビビる気持ちでした。ただ、この企画が決まった時はコロナのワクチン二回目が行き届いてデルタ株の流行が底で。 世の中的に、コロナ。このままどうか終わってくれーという願いと、終わるんじゃね。が入り混じった雰囲気で日常を少しずつ取り戻していた時期でもありました。
私はコロナの終息(現状維持)でも 寒い時期だけど、大家さんにお願いして花子の玄関前のエリアも使わせてもらったら、換気やディスタンス問題はクリアできて たくさんの人を呼べて、寒いだろうけど、いいイベントになるだろう。ビールのサービングにはボランティアさんとしてプロなビア太郎さんや南野さんにお願いして。 花子ガールズも出勤してくれる。スタッフの確保は万全だ。でもただ、花子のキャパにたくさん箕面ファンがどっばーと訪れてくださったらオペレーションが崩れる。『なんて店。なんてイベント』と思われるんじゃ。そしたらせっかく来てくれる箕面ビールさんに申し訳ないけどどうしよー・・・。とプレッシャーとともに、どう告知するべきか悩みました。
この心配は良い方で言ったら、イベント当日にフードを外で販売することに乗ってくれた、夢ペンギン村さん。はれとけさんの出店でフードは完璧にカバーできる。
悪いほうで言ったらコロナの新たな変異種オミクロン株が登場、瞬く間に広がったことでイベントの開催自体も間際までわからず、告知は控えめに。お客さんが少なくてもしかたない(本来の飲食店なら何が何でも集客1なんですけどね。)との共通認識で解消されます。開催するとしても小規模で、配慮や注意が届く範囲にしよう。花子の意思もそうでしたが、やはり箕面を全国を代表するクラフトビール会社になった箕面ビールさんに、また医療や世間に迷惑をかけてはいけない。だけど楽しみやイベントをすべてクローズしてただ終わりっていう問題でもない。(無理に開催すべきということではなくて)
すべては私の判断で開催する。そうひとつのイベントを開催するのに戦争するみたいな決断がありました。どこでだれが罹患するかわからない流行病。ただただお客様に注意を促す強い意志をもって対策をして。そして最後は祈るしかないような… 責任はとれないにしても矢面にたつ覚悟というのでしょうか・・・これがコロナなんですよね。
結果的に小規模で楽しめ 二週間ほど体調不良の連絡がないかドキドキハラハラしたものの、そういった連絡もなく イベント終了の2週間後にほっと胸をなでおろすのでした。
本当に結果的に楽しくて温かな新年会となりました。毎年できたらいいなぁと思っています💛🍺
【其2に続く】
10月もはやいもので、半ばすぎてますやん!
一気に寒くなり、年々、秋が短いですね。いよいよ年の瀬の足音が近づいて参りました。
さて、いつも超遅い、花子の連絡ですが、
前回、おせちの申し込み用紙のみ、ホームページやインスタグラムにアップしたところ
早速のご注文を頂き、誠に有難うございます。
厚いファンのお客様方にささえられているなと。スタッフ一同、
感激し、心より感謝いたしております。
花子のおせちは、いわゆる珍味系ではなく、手間暇かける事を売りにしております。
当たり前に手剥き・手切り!
鍋で炊く。棒鱈や伊達巻も、煮しめも、作らせてください!
昔ながらのおせち。是非2022年の幕開けのごちそうは
花子のおせちをご用命くださいませ。
今年は昨年より値上げさせていただきましたが(原材料・資材・人件費の高騰ですみません。)まんりょうの方はさらにグレードアップな内容とメニューの追加もあります!!
そして、ペイペイをご利用のお客様は現在、Wキャンペーン期間、なおかつ、キッチン花子をペイペイ内でフォローしてクーポンを手に入れるとさらにお得になりますので、是非ぜひご利用くださいませ。
早いもので、新型コロナウィルスが流行しだして学校が臨時休校になったあの日から.
早1年がたちました。いまから思えばパニックに近い日々の中、我々もどのように業務を営んでいくのか?必死に突っ走ってきた1年でした。去年はそんなコロナ禍の中、学童に通うお子さまに向けたお弁当を配達するという試みをいたしました。温かいお弁当・みんなと食べる一緒のお弁当・お子さんからも、保護者様からも想像以上に御支持頂き、春・夏と長期休暇の際は続けて冬休みはいったんお休みしましたが、実は冬もたくさんの問合せを頂き、ご要望に感謝しておりました!!
この春、ありがたいことに去年巻いた種から芽が出たようで、インスタの投稿や噂を聞いて下さった保護者会様・指導員様よりたくさんの学童保育さんからご注文を頂いております。有難うございます。今年も美味しく安全にお届けいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年はコロナ禍でみなさんのお役に立ちたい一心で、また大げさではなく、我々も仕事が無くなって手持ち無沙汰にしていたがため格安にて、選べるメニューなどが出来ておりましたが、今期はごめんなさいm(__)m
1種類のメニュー、と通常価格に戻させていただいております。消費税込み・配達料込・集計作業込みとのことで、何卒ご了承くださいませ。各学童様お弁当のメニューと価格は統一しております。
東山田育成室の保護者の皆さまのみ、個人で申し込んでください。基本的には店頭にて用紙に記入・前払いをお願いいたします。お忙しい中ですので、メール・問い合わせフォーム等もお受付いたしますので、ご注文は前日15時までによろしくお願い致します。お弁当は当日指定のお時間までに各教室に配達いたします。
注文時のお願い
※エコの観点から、お箸・スプーンはご持参ください。
※花子のお弁当ご注文の日は連絡帳に『今日は花子の弁当です』とご記入くださると指導員の先生が安心しますのでご協力お願いします。
※欠席の場合のお弁当キャンセルは※当日午前八時半までに TELにてご連絡をお願い致します。
お弁当は150gご飯付きです。火曜日は肉じゃがカレー、水曜日はおにぎり弁当に固定になっています🍙
年の瀬が近づいてきました。
今頃おせちの宣伝??
一般的にはもう予約しめきりの時期ではありますが・・・。
昨年初めてお作りしてご好評いただきましたおせちですが、
今年も販売いたします!!1段重のおせち。少人数様用のおせちです!
家庭的でほっこりする、煮物は鍋で煮る。スチコンや(花子にもスチコンはあります!否定する意味では一切ございません!!)冷凍食品やレトルトを使わない当たり前のようなことでありますが、当たり前がなかなかない飲食業界で、とっても貴重なお母さんのおせちです!
もちろん仕出しの免許も栄養士や調理師免許ももっておりますので、家庭的かつプロの作るおせちです。写真もない
うなるものや、変わり種は入っていないかもしれませんが、だいたいキッチン花子は9種盛は11種になるし、
燻製4種盛は7種入りになってしまうクセのある花子。。いい感じに仕上げますのでどうぞよろしくお願いいたします。
数量に限りありますので、お決まりでしたら、早めのご予約をお願いいたします。
ご予約12月21日までにお願いします。
キャンセルポリシー 1週間前(12/24)まで無料
1週間以降 商品代の20%ご負担頂きます。
当日 商品代金100%帆負担頂きます。
おせちの内容、お受取日等詳細は↑↑↑の表をご覧ください。
ご注文は問い合わせフォーム、または店頭にてお願いいたします。
近隣の会社様・個人宅様 ¥3000以上で配達に伺います!
※配達車に限りがございますので、ルートや配車手配によってお断りせざる得ない場合・お時間の調整をご提案する場合がございますので、なるべくお早目に問い合わせ・ご注文ください。
初めて伺う案件については場所の詳細な説明と繋がる電話番号をお伝えくださいませ。
できる限り、ご希望に添えるよう配達に伺う所存です♪よろしくお願い致します。
ご注意ください。配達用は店舗と少しお値段が変わります。(消費税上乗せした1円単位を10円に繰り上げさせていただいております。)配達料は別途頂きませんので、あしからずご了承いただきますようお願い致します。
日替り弁当のメニュー、まごわやさしいから弁当メニューはホームページでご確認ください。
孫わやさしい弁当は週間献立表にのっておりますがフライ・から揚げなどはプラスアルファでます。
↓日替り弁当毎日四種類 配達 ご飯付き ¥600税込
↓まごわやさしいから弁当 配達 ¥540 税込
日替りのお惣菜メインがたっぷり入って人気です♡
その他別注弁当・オードブルなど
ご予算・ご要望をお伝えください♪
ええ感じにお仕上げします♪
こんにちは。キッチン花子島津です。吹田市の小学校では、来週より今までにない、なかなか複雑な夏休み?夏季補填授業が始まります。コロナとも戦い、暑さに負けず、頑張るお子さん、頑張るお母さんを応援します♪ 夏季の学童お弁当の配達をはじめますので、どうぞよろしくお願いいたします。
火曜限定、肉じゃがカレーの他に、
夏季・水曜限定、冷たいぶっかけちくわ天うどんを始めます。
アナウンスが遅くなりましたが、
申し込みはまとめてでも、一週間づつでも、一日ずつでもOKです。
お日にち、注文の商品をお間違えないようお伝えください。(注文用紙推奨)
店頭・電話・問い合わせフォームよりお願いいたします。原則前払いでお願いします。
※キャンセル返金は店頭のみの対応となります。お子さま、指導員先生経由は受け付けておりませんのでご了承くださいませ。
申込用紙は店頭にもあります。←遅くなってスミマセン!
↓注文用紙はこちら
春休みのカタログですが、夏も内容はほぼ一緒です。プラス水曜限定ぶっかけちくわ天うどんが入ります。
ぶっかけうどん
キッチン花子さんのお弁当は本当に大好きで、いつも美味しく頂いていました。
一日の食事の中で、お昼が一番豪華で栄養バランスがとれていた(そこで栄養を補給
していた)毎日でした。
おうちの味+プロの味というのでしょうか、茄子の煮びたしもも茄子がおいしくて、
タンドリーチキンとかチキン系もお気に入りのおかずでした!
今まで、本当にお世話になりました、ありがとうございました!
たまにこちらに来ることもあるようですので、その時にはまたお昼にお弁当
コーナーに伺いたいと思っています。
春学期(前期)は学生がいないキャンパスで、とても寂しかったのですが、秋には
コロナも落ち着き、また学生がキャンパスに戻ってこれることを願っています。
もちろん、キッチン花子さんのキャンパスへの復活も、みんなが待っております。
まだまだ油断できない日が続きますが、どうぞ体調にもお気を付けてお過ごしください。
このようなメールを頂いたらスタッフ全員嬉しくて泣きます!!
こちらこそ今までありがとうございました。お元気で、ますますご活躍くださいませ!!
※先方に快諾いただき掲載しております。
コロナ禍の影響で長らく学校が休校となっていましたが、
ようやく、始まる気配もしてきて、うれしいのですが、実はジタバタしております!!上靴買ってなーい!!宿題は終わってるのに〇付けしてないぞー!!!
でも、こんなに長い休みで、本当に学校のありがたさ、社会のありがたさを身につまされております。一歩ずつ、日常が取り戻せたあとも、『当たり前の日』なんてないんだ!!支えていただいてると感謝を忘れずやってこ!!
さて、子供たちの学校もですが、花子がお世話になっている立命館大学OICキャンパスもコロナの緊急事態宣言後キャンパス自体を閉鎖されておりますが、コロナが落ち着いてにぎやかなキャンパスが始まる事を心待ちにしております!そのためにはまだまだ自粛を踏ん張らなければ。
立命館さんといえば、ご存じでしょうか?立命館小学校の名物を!!
今日はその話題を。
なかなか私自身がステイホームできずにお弁当屋さんを切り盛りしているので
小学生の子供の学習格差にならないように!と足りないながらもちょこちょこやっております。
また買ったばかりで机の飾りになっているもの、(子供は小3)リコーダーと辞書!!!!
しかも辞書は親戚からお古でもらっているのを忘れていて、新品を買ってしまったーーーー!!
私のばかたれがー!!
ってなわけで、子供には二倍辞書で学んでもらおうと思い、着手したのが、
立命館小学校式 辞書ふせん貼り!です。
調べたことばに付箋を貼っていくというものですが、
目指すはこんな感じ!!
今はまだこんな感じです!!
たぶんコロナがなければ、辞書引きも学校にお任せしきりで
立命式に手を出さなかったと思い・・・言い切れます!!!
コロナのおかげで!って一つでもいえるように取り組みます!
何年か越しになるとは思いますが、いい報告進行報告を待っててくださいね!
そしてみなさんもよかったら立命館式辞書やってみましょう!
#ステイホーム
#おうちでチャレンジ